この年は,2002年(平成14年)10月4日(金)のキックオフから2003年(平成15年)1月24日(金)までの15週間に13人がスーパースカラCISC/RISCの設計製作に挑戦!…その全員が独自のマシンで課題のプログラムを走らせることに成功しました. スーパースカラCISCの場合は,メモリへのアクセスと演算とで2倍のクロック数を要することがあるため,ごく自然に乱終了(out-of-order completion)を扱うことになりました.
この年は,この前年に書き下した2段パイプラインのRISCマシン,RISC-2SS2をベースに,2命令を格納できるフェッチパケットを備えた記述例,CISC-2SS2を書き下して情報工学科の学部3年生全員に提供しました. 論理合成は可能だが完結してはおらず, Verilog HDLの9個のモジュールからなる1138行という記述量でした.
この年は,私以外のスタッフとして,M1(2002年3月学部卒,修士課程1年)の土居将人(どい・まさと)君にTAをお願いしました. 履修登録した3年生54人中47人が課題のプログラムを走らせるという高い達成率(87%)は彼の貢献によるものです. 新しい記述例CISC-2SS2を準備していて生じた遅れは, 同じM1で同期の田村泰正(たむら・やすまさ)君が実体図を提供してくれたことで取り戻せました.この2人は2004年3月の卒業式で学生代表に選ばれました.
|