English


広島市立大学・情報科学部・情報工学科・学部3年の情報工学実験
マイクロコンピュータ設計教育環境City-1の実施10年目

〜2005年(平成17年)度のCity-1: maruCj FPGAコンピュータ〜





ビデオGod's willで広島市立大学・情報科学部・情報工学科3年生を対象に高橋隆一が実施したマイクロコンピュータ設計教育環境City-1の最後の5年間(2004-2008)を紹介しています.

この曲には,作曲者(高橋隆一)自身,何度も勇気付けられました.




この年は,新しい記述例RISC-3FB4を書き下し,情報工学科の学部3年生全員に提供しました. 前年に書き下した3段パイプラインのスーパースカラRISCの記述例RISC-3RB4では単純なリングバッファにしていた命令ウインドウをFIFOに書き直した記述例でした. 論理合成は可能だが完結してはおらず, Verilog HDLの11個のモジュールからなる3725行という記述量でした. 課題は例年通りのユークリッドの互除法を与えました. 互いに素な場合と2以上の最大公約数を持つ場合と等しい場合の3通りのすべてで最大公約数(GCM)と最小公倍数(LCM)を求めることができることを要求しました.

リングバッファがFIFOになったことで命令発行機構が見易くなり,乱発行の搭載に成功する学生が前年の7人から13人に増えました.乗算命令を追加した学生は前年の7人から9人に増加,サブルーチン呼び出しを実現した学生も3人から4人に増加した他,2人の学生が除算命令を実現し,別の1人は「余り」を計算する命令を実現しました.2人の学生が即値を代入する命令を作り,このうち1人はユークリッドの互除法命令を実現していました.

2005年(平成17年)10月6日(木)のキックオフから2006年(平成18年)2月18日(土)までの15週間に履修登録した3年生48人中30人が課題のプログラムを走らせることに成功しました. 昨年の2月9日より1週締め切りを遅らせたのは1月26,27日に開催されたEDSFair2006(パシフィコ横浜)のユニバーシティプラザに「動的再構成型スーパースカラ(DRSS)」を出展したため最後の週にCity-1を実施できなかったからでした.

この年は,私以外のスタッフとして,前年(2003年)にもお願いしてM2(修士課程2年)になっていた三浦真一(みうら・しんいち)君とM1(修士課程1年)の島津尊是(しまづ・たかよし)君の2人にTA(teaching assistant)を担当いただきました.


高橋隆一(たかはし・りゅういち)



最優秀設計製作賞受賞者:

かんだ けんた やました じゅんいち

神田 健太

山下 純一



課題をクリアしたスーパースカラ・プロセッサ一覧:

あかさか けんいち あかせ けんたろう あらき こうた いしだ けんじ うつのみや かおる うちだ たくろう

赤坂 謙一

赤瀬 謙太郎

荒木 浩太

石田 健二

宇都宮 薫

内田 琢郎


えざわ みすず おだ ひろき おず ゆりか かわなか ようすけ きはら ゆうじ くらはし りょう

江澤 美鈴

小田 宏樹

尾津 由里香

川中 洋祐

木原 裕治

倉橋 良


すえなが まさひろ たかの ともゆき たかはし かずや でいえ けいすけ なかもと ともあき にし たけひこ

末永 真大

高野 智幸

高橋 和也

出家 圭祐

中本 智啓

西 健彦


にしなか なぎさ にしもと しんご はた ようすけ ばん たいが ひらおか りょういち ひらの えいじ

西中 渚

西本 真悟

秦 陽介

伴 大雅

平岡 良一

平野 英次


ふじたに しんじ まるもと たかし みずもと つよし やまもと いずみ

藤谷 真司

丸本 隆之

水本 剛

山本 泉水







高橋隆一のパーソナル・ホームページへ



マイクロコンピュータ設計教育環境City-1のホームページへ